2016.03.03
いつも「CMSお役立ち情報!」をご覧いただき、誠にありがとうございます。
ページのタイトルとなるページタイトルや、ページの説明となるメタディスクリプションは、SEOにおいて重要な情報となります。
今回は、
『検索エンジンに好まれるページタイトルとメタディスクリプション』
についてご紹介してまいります。
「ページタイトル」は、HTMLの<head>~</head>内のtitleタグに記述され、ページのタイトルが設定されます。
「メタディスクリプション」は、metaタグの「description」のcontentに記述され、ページの概要や説明が設定されます。
では、これらはどんなところに影響するのでしょうか?
弊社OEMサイトのトップページでは、ページタイトル(titleタグ)・メタディスクリプション(metaタグ)を下記のように記述しています。
<title>CMS(ホームページ)のOEM・代理店販売なら「ant2」</title>
<meta name="description" content="CMSホームページ制作ツール の「ant2OEMサービス」では自由にカスタマイズして販売が出来る、新時代のクラウド型月額商用サービスです。商品の名称とロゴマークを変更してオリジナル商材として販売できます。" />
このページが検索エンジンにインデックスされると、検索結果には下記のように表示されます。
この検索結果には、タイトル部分に「ページタイトル」が、説明部分に「メタディスクリプション」が表示されていることがお分かりいただけると思います。
もし、あなたが検索する閲覧者だったら、検索したいキーワードを入力して表示される検索結果を見て、こんなことを思うのではないでしょうか。
「このサイトの概要が気になる!もう少し見てみたいな・・・・」→ 好印象!→ クリック!
「このサイトは関係なさそうだな。他のサイトはどうかな・・・」→ イマイチ → クリックしない
検索結果に表示されるページタイトルやメタディスクリプションは、興味のある内容か、自身に関係のある内容かどうかを見極めるための、重要な情報となります。そのことを理解しながら、ページにあった情報を設定しなければならないことがわかります。
Googleは、サイト内のすべてのページに対して固有のページタイトルやメタディスクリプションを設定することを推奨しています。これは、閲覧者にとっての良いサイトとは、それぞれのページの内容が重複せず、オリジナリティのあるページを持つサイトであることが良いと判断されているためと考えられます。ページタイトルおよびメタディスクリプションは重複のないように、固有の内容を設定するように心がけましょう。
なお、Googleが提供する「Search Console」では、重複したページタイトル、メタディスクリプションがあると、HTMLを改善するようエラーが表示されますので、重複の確認の際にはご活用ください。
Search Consoleのメニュー [検索での見え方] → [HTMLの改善] から、重複を確認してみましょう。
Googleは、HTMLタグに設定する文字数にも推奨文字数があります。以下の文字数を参考に、ページタイトルとメタディスクリプションを設定しましょう。
CMSでは、フリーページやトピックスなど、各コンテンツごとにタイトルや概要を設定する[コンテンツ設定]の機能と、ページごとにタイトルやメタディスクリプションを設定する[メタデータ設定] の機能があります。
メタデータ設定とコンテンツ設定の大きな違いは、テンプレートの定義が影響するかどうかという点です。
メタデータ設定がされていないページでは、テンプレートの定義内容でコンテンツ設定のタイトルや概要が表示されるため、titleタグの文字数など、Googleが推奨する条件とは異なってしまう場合があります。
メタデータ設定を行ったページでは、テンプレートの定義に関わらず、ページタイトルやメタディスクリプションに入力した内容がtitleタグおよびmetaタグの「discription」に出力されます。
下記の例では、タイトル文字数54文字となり、30文字よりオーバーしてしまいます。
<title>CMS(ホームページ)のOEM・代理店販売なら「ant2」 | クラウド型CMSの販売代理店なら「ant2」</title>
下記の例のように、メタデータ設定のタイトルタグを設定すると、入力値がそのままtitleタグに設定されます。<title>CMS(ホームページ)のOEM・代理店販売なら「ant2」</title>
ページ全体のSEOを行う際には、この違いを理解しながら設定を行ってみてください。
なお、メタデータの機能につきましては、下記のお役立ち情報でもご紹介をしておりますので、ぜひご確認ください。
Googleをはじめとする検索エンジンの好み-アルゴリズムは公開されていないため、日々進化し更新されるアルゴリズムをユーザー自身で分析しなければなりませんが、それは非常に難しいことです。
そこで、ユーザー自身が専門的な知識が無くても実現することができるのが、最新のアルゴリズムを基にした、
「SEOチュナーズ」です。
メタディスクリプションの設定だけでも、最適な文字数、最適なキーワード設定数、上位サイトから解析した関連キーワードの提案など、すべてSEOチューナーズがアドバイスをしてくれるため、専門的な知識は必要ありません。
SEOチューナーズにつきましては、過去のCMSお役立ち情報でもご紹介しておりますので、ぜひご確認ください。