2017.03.22
いつも「CMSお役立ち情報!」をご覧いただき、誠にありがとうございます。
Webサイト制作におけるWebディレクションは、Webサイトの目的(売上を上げる、来店率を上げる、企業やブランドイメージをアップするなど)のために、プロジェクトのゴールを明確にし、関わる「人」と「人」の間に立って、円滑に業務を進捗させる重要な役割があることを過去のメルマガの中でご紹介しました。
2017年10月12日 『Webディレクション - 成功に導く2つのポイント』
そしてその回で、Webディレクションを成功に導くポイントを下記の2つに絞ってご紹介しました。
「制作範囲を明確にする」というポイントにおいて、クライアントの意向=ニーズを事前に把握することが不可欠です!
特に、クライアントのニーズが漠然としている場合には、クライアントのニーズを具体化するためのヒアリングが、プロジェクトを進めていく上で重要になります。
今回は、クライアントのニーズを具体化するためのヒアリング項目について、表形式にまとめております。
実際にWebサイト制作のヒアリングを行う際の参考にご活用ください。
| 会社名 | ||
|---|---|---|
| 担当部署名 | ||
| 担当者 | 所属部署: | 役職: |
| 担当者名: | ||
| 連絡先: | ||
| 契約内容は? | □ 新規制作 □ リニューアル |
|---|---|
| 公開希望日は? | 年 月 日 希望 |
| ドメインは? |
□ 新規取得 □ 既存ドメインを利用 |
| オプション等 | □ メールサーバー利用 □ オンラインショップ利用(クレジット決済利用など) □ 独自SSLの利用 □ その他オプション |
| ページ数 | |
|---|---|
| 希望予算 |
| 利用ツール | |
|---|---|
| サーバー会社 | |
| ドメイン管理 | □ 社内担当者 □ 制作会社 □ その他: |
| 現在の訪問者数 |
|
| 問い合わせ・申込率 | |
| 会員数 ※会員機能有の場合 |
|
| 更新頻度 | |
| 更新者 | □ 社内担当者 □ 制作会社 □ その他: |
| 現在の問題点 | |
| メール | □ 利用している サーバー会社: サービス名: □ 利用していない |
| 動作環境 |
|
| サイトの種類 | □ コーポレートサイト □ 製品・サービスのキャンペーンサイト □ ECサイト □ 採用サイト □ イベントサイト □ ポータルサイト □ その他: |
|---|---|
| 御社について | 【コーポレートカラー】 |
| 【会社としてアピールしたいポイント】 |
|
| 【実際にお客様からいただいたお言葉やエピソード】 |
|
| 商品・サービスについて | 【商品・サービス名】 |
| 【アピールしたいポイント】 |
|
| 【競合他社にここだけは負けないと思われるポイント】 |
|
| 【御社の商品またはサービスを選ぶ付加価値】 |
|
| 【実際にお客様からいただいたお言葉やエピソード】 |
| サイトの役割 ※複数回答可 |
□ A. どんな企業なのか知ってもらう 【優先順位】 |
|---|---|
| 目標 ※1つ選択 |
設定したターゲットがどんなアクションを起こすことを最大の目標とするかを1つ決めます。 □ 検索サイトで上位に表示される □ 訪問者数を増やす □ サイトを見て問い合わせをしてもらう □ サイトから申し込み(購入)を増やす □ その他: |
いかがでしたでしょうか?
上記以外にも、「ターゲット」や「ターゲットに一番に与えたい印象」、具体的なデザインの「テイスト」や「メインカラー」などもあわせてヒアリングをしながら、制作するWebサイトに関するクライアントのニーズの具体化にお役立てください!